メニュー
TIW Cafe

Halloween -Honey holic-

2018年10月26日

最近急速に普及してきているハロウィン。
わたしの中では冬至と同じで、カボチャを食べる日としてしかいままで考えていませんでしたが、今年初めてハロウィンイベントに参加することになりました。

仮装にも抵抗があり、普段着で参加するつもりでしたが、普段着の方が目立つと言われたので、なにか仮装をしなくてはといまからそわそわしています。

Halloweenの起源は古代ケルト民族の行事と考えられています。古代ケルト民族の1年の終わりは10月31日。その日に死者の霊がこの世に戻り、その際に悪霊も一緒にやってきて悪さをするので、悪霊を追い払う行事が行われていたようです。
いまではキリスト教と融合し、11月1日の祝日「諸聖人の日」前夜に行われるお祭りとして認知されています。

語源は諸説ありますが、キリスト教の祝日の「諸聖人の日(11/1)」の前夜祭にあたることから、諸聖人の日は英語で「ALL HALLOWS」と言い、その前夜「eve」が合わさって、「Hallows eve」と呼ぶようになり、発音がなまって「Halloween」と呼ばれるように
なったようです。

諸聖人の日は、古代ケルトと同様、死者の魂がこの世に戻ってくると考えられ、日本でいうお盆のような日です。
死者の魂と一緒に悪霊も一緒にやってきて、あの世に連れていこうとするので、お化けのような姿をして悪霊の仲間と思わせ、魂を取れらないようにするという、仮装には魔よけの意味もあるようです。

日本はアニメなどのコスプレ文化が浸透しているので、仮装という要素もハロウィンの普及に大きくかかわったのだと思います。

わたしも初めての仮装をして、初のハロウィンイベントを楽しみたいと思います。
友人からは仮装をすると誰だかわからなくて、子供が怖がって近づかないよと聞くので、魔よけではなく子供よけになってしまうのかもしれません。

Written by Honey holic

TIW Cafe 一覧 TOPへ戻る